2019/10/16
ite6gh3dt6km.com 18605053731235への退会申請は危険!《誤作動で登録完了?》
ite6gh3dt6km.com 18605053731235に誤作動退会申請した際の危険度と詳細情報
まずは詳細情報をご確認ください
注意情報 電話厳禁 | ite6gh3dt6km.com 18605053731235 050-5373-1235 05053731235 050-5557-6413 05055576413 050-5372-3221 05053723221 050-5372-4166 05053724166 |
請求例 | 【会員登録が完了いたしました!】 |
実在する同名の会社、業者、団体とは一切関係ございません。
悪質な業者は実在する会社名を詐称している場合もあります。
誤作動退会申請した際の危険度診断結果は?
誤作動退会申請は大変危険です!
ite6gh3dt6km.com 18605053731235に誤作動退会申請した際の対処法
【本日中に連絡すれば退会・登録削除できる】
という言葉を鵜呑みにしてはいけません。
それはあなたに連絡をさせようとしている心理的なトラップです。
トラブルが起きそうになった時こそ、冷静になって対処しましょう。
ネットのトラブル駆け込み寺では無料電話相談を承っております
個人情報保護法や関係法令を遵守して、秘密厳守で承っております。
気がかりなことやご不安なこと等ございましたら、お気軽にお電話ください。
スマートフォンの普及に伴ってインターネットトラブルも増加傾向にあります。
インターネット上には、クリーンなサイトだけではなく、悪意を持ったサイトも存在しています。
無料アプリのように見せかけて端末にウィルスを送り込むサイトや、アプリ内の広告バナーにウィルスを仕掛けたサイトもあるとの報告があります。
ありとあらゆる所に落とし穴が潜んでいると言っても過言ではないでしょう。
ご利用の端末専用のウィルス対策ソフトを導入するなど、最低限の自衛の手段はとるべきです。
迷惑ポップアップ画面の削除方法
いま、あなたがネットのトラブル駆け込み寺の注意喚起記事をご覧になっていらっしゃるという事は、すでに何かしらのネットのトラブルに巻き込まれてしまっている可能性が高いと言えます。
サイトにアクセスした端末の画面に、登録完了画面が表示され続けてしまい、情報を詐取されてしまう様なご相談例も増加しています。
そこで、応急措置にはなりますが、そのような悪質なポップアップ画面の消し方をご紹介いたします!
OSや機種によっては若干の違いはありますが、現行機種のスマートフォンやタブレットであれば、ほぼ同じかと思います。
iOSの場合はこちら
ホーム画面から【設定】をタップ
↓
設定内の【Safari】をタップ
↓
Safari内の【履歴とWebサイトデータを消去】をタップ
↓
【履歴とデータを消去】をタップ
androidの場合はこちら
メニューボタン(■(四角形)が縦に3つ並んでいるボタン)から【設定】を選択
↓
設定内の【アプリ】をタップ
↓
アプリ内の【Chrome】をタップ
↓
Chrome内のキャッシュ欄【キャッシュを消去】をタップ
無事に画面は削除できましたでしょうか?
請求画面やポップアップ画面を消しただけでは、サイトにアクセスした事実や誤作動登録の事実が消えるわけではありませんが、一旦落ち着いてご自身の現状を把握するきっかけになれば幸いです。
本日のトピックス
特殊詐欺被害を未然に防ぐための方法などを不定期更新しています!
ネットのトラブル駆け込み寺 探偵社タイムの悪質詐欺被害対策コラム6
過去最悪のペースで増えている「特殊詐欺」、その中でも特に被害額が増えている手法が、被害者にレターパックや宅配便で現金を送らせる「送付型」だそうです。
警察庁による現金授受の手口別分析では、平成26年9月に初めて「手渡し型」を上回って「送付型」が最多になったとの発表もありました。
特殊詐欺とは?
オレオレ詐欺、架空請求詐欺、融資保証金詐欺、還付金等詐欺等の「振り込め詐欺」に加えて、近年増加傾向にある金融商品等取引名目の詐欺、ギャンブル必勝法情報提供名目の詐欺、異性との交際あっせん名目の詐欺、それ以外の特殊詐欺の8類型を総称しているそうです。
こちらでは、様々な特殊詐欺の特徴や対処法をご紹介させていただきます。
被害を未然に防ぐには「詐欺業者がどんな手法でアプローチしてくるのか?」また「実際に被害にあいかけた際に、どう対処すればよいのか?」を知る事が大切です。
特殊詐欺 その6
【金融商品等取引名目の詐欺(もうかります詐欺)】
実際にはほぼ無価値な有価証券(未公開株・社債・排出権など)や、架空の有価証券・国内で取扱いの少ない外国通貨(イラクディナール・スーダンポンドなど)などの購入を、ダイレクトメール等で勧誘して、その後すぐに別の犯人が電話で「必ず利益が上がる」「●倍で買い取りたい」「あなたしか買えないので代理で購入してほしい」などと伝えて購入するように勧めてだまし、これらを買えば高額で買い取ってもらえて楽に儲けることが出来ると信じ込ませて、現金を振り込ませてだまし取る詐欺の総称。
いわゆる「劇場型」と呼ばれる手口。
過去に未公開株・社債などで詐欺被害にあった方や高齢者が狙われやすい。
《手口の一例》
自宅にスーダンポンドなどの外国通貨の購入を勧誘するパンフレットが送付されたり、風力発電や太陽光発電に関係する「権利」や「証書」の購入を勧誘する連絡が入る
パンフレットを送付した業者Aとは違う業者Bから連絡が入り「高値で買い取るので、自分の代わりに購入してほしい」などと購買意欲をあおる
《対処方法》
「レターパックや宅急便で現金を送れ」は典型的な詐欺の手口。
未公開株や社債の販売が可能なのは、きちんと登録を受けた証券会社と未公開株や社債の販売会社だけです。
特に一度被害にあった方は個人情報がカモリストとして出回ってしまう可能性が高いので注意が必要です。
まとめ
過去のご相談例では、まるでストーカーの様にしつこく連絡されているケースもありました。実際、「まともに話が通じない」「関係の切り方(着信拒否のタイミング等)を間違えると逆上する恐れがある」など、まさにストーカーの特徴と同じようなご相談例が後を絶ちません。
しかしながら、今回の業者が付きまとってくる動機は、実際のストーカーと違って、実はとても単純です。
個人情報の詐取はあくまで目的のための手段であり、不当請求業者の真の目的は「お金」です。
元々、「お金を払ってもらう相手(=カモ)は誰でもOK」である可能性が高いと考えられます。
つまり、不当請求業者に狙われるような隙をみせないことがとても重要なのです。
【正論が通じない相手には、そもそも関わり合いを持たない】
これこそ、被害を未然に防ぐベストな対処法と言えるでしょう。
もし万が一、退会申請などの連絡をしてしまった場合は、一度、専門家へご相談いただくことをお勧めいたします。
ネットのトラブル駆け込み寺では無料電話相談を承っております
個人情報保護法や関係法令を遵守して、秘密厳守で承っております。
気がかりなことやご不安なこと等ございましたら、お気軽にお電話ください。
探偵社タイム概要
東京都公安委員会届出済み正規業者
東京都公安委員会 第30140087号
ネットのトラブル駆け込み寺
探偵社タイム
TEL 0120-753-733 日曜定休
東京都練馬区中村北1-13-13 3F
情報提供のお願い
ネットのトラブル駆け込み寺では皆様からの情報提供もお願いしております。
ご提供いただいた情報は、弊社にて調査を行った後に注意喚起記事として掲載する場合がありますが、注意喚起以外の目的で利用することはありません。
ここで提供された情報を他のかたと共有することで、少しでも被害を未然に防止できればと考えております。
ご協力よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- xmovie.site 1860342214113への登録削除申請は危険!《誤作動登録に注意》
- jq4ev3fj8th.com 18605053731235への退会申請は危険!《誤操作退会申請は危険》
- ite6gh3dt6km.com 18605053731235への退会申請は危険!《誤作動で登録完了?》
- ite6gh3dt6km.com 050-5373-0528への登録削除申請は危険!《誤作動登録に注意》
- gebcpuwjmc.xyz 03-4531-3704への退会申請は危険!《誤作動登録に注意》
コメント